東京電力グループの「エネカリ」を検討している人なら、気になったことがあるはずです。
- エネカリのデメリットは?
- 与信審査が厳しいって聞いたけど…
- エネカリを契約して損しない?
初期費用0円で太陽光発電が設置できると注目の「エネカリ」ですが、本当に大丈夫なのか?と疑問を持っていませんか?
100万円以上する太陽光発電が、初期費用0円で導入できると言われても簡単には信じることはできません。

ちなみに私は、2023年5月に太陽光発電と蓄電池を導入しましたが、リース契約ではなく購入するほうを選びました。
エネカリは、東京電力が提供しているサービスなので、「怪しいサービス」ということは無いはずです。
しかし、エネカリには向き・不向きがあるので、自分がどっちなのか見極める必要があります。
そこで、エネカリの特徴やメリット・デメリット、評判を紹介した記事を作成しました。
- エネカリのメリット・デメリットが分かる!
- エネカリの与信審査の基準が分かる!
- 自分がエネカリに向いているのか?判断できる!
記事では、太陽光発電で失敗しないために大切なことも伝えているので、後悔したくない人はさいごまで読んでください。
時間が無い人のために結論を先に伝えると、エネカリを契約して得する人もいれば、損する人もいます。
大切なことは、エネカリを契約した場合と、太陽光発電を一括で購入する場合を比べて、自分に合う方法を選ぶことです。
契約後に後悔しないためにも、手間を惜しまないで比較するようにしましょう。
ちなみに、購入する場合の見積もりは、複数の自社施工業者から見積りが取れる「ソーラーパートナーズ」がおすすめです。
ソーラーパートナーズなら、
- 相場と比べて2割以上安く導入できる!
- アフターフォローや保証が充実している!
- 厳格な審査に通過した優良企業を紹介!
ソーラーパートナーズは完全無料で使えるので、利用しない理由はありません。
公式サイトから最短30秒で見積り依頼できるので、後悔しないために、しっかり比較してください。
\ 施工実績が累計18万3千件を突破! /
しつこい営業は一切無し!

とーや
節約ブロガー | 太陽光で生活中 | 中京圏在住
- 2023年5月に太陽光発電と蓄電池を導入!
- 相場よりも50万円以上安く購入できた!
- 太陽光発電の収支はプラス!
- 電気代は月あたり2千円~3千円!
太陽光ライフを発信中!収支がプラスの理由も紹介しています。
実際の発電量や電気代などは詳細記事をご覧ください。
エネカリの与信審査に落ちた?厳しいの?

エネカリをはじめとする「0円ソーラー」には、審査に落ちた…という人がいます。
サービスごとに審査基準はちがいますが、一人ひとり個別に与信審査や建物調査をして可否を決めます。
- 十分な発電量が見込めない
- 反射光による公害を考慮
- 建物の築年数を確認
十分な発電量が見込めない
太陽光パネルを設置予定の建物において、十分な発電量が見込めない場合には、審査に落ちることがあります。
設置後に、契約者が損してしまわないように審査時点で「お断りをしている」ということです。
反射光による公害を考慮
太陽光パネルの反射光による公害などを考慮して、審査に落ちることがあります。
反射光による公害は条件によってちがいますが、たとえば、北向きの屋根に設置した場合などに起きることがあります。
建物の築年数を確認
建物の構造上の問題で、築年数が古い住居へは太陽光パネルの設置はできません。
パネルを設置した結果、屋根を傷つけてしまったり、柱や梁が傾くなど、悪い影響が出ないとは言えないためです。
紹介した審査基準の他にも、
- 年齢制限がある
- 海外在住の人は不可
- 海の近くに住んでいる
などの基準もあります。
基本的に、与信審査に落ちる理由は、契約者や東京電力にメリットが無い、もしくは、トラブルに発展する可能性がある場合です。
審査は無料で受けれるので、落ちたとしても損することはありません。
エネカリの特徴

エネカリは、初期費用0円で太陽光発電が導入できるサービスで、さまざまな特徴があります。
初期費用0円で太陽光発電を導入できる!
エネカリを利用すれば、初期費用0円で太陽光発電システムが導入できます。
太陽光発電は、一括で購入する場合、100万円以上の初期費用がかかります。
エネカリなら、定額のリース料を毎月支払うことで、初期費用を抑えて太陽光発電を設置できます。
リース期間満了後は無償譲渡!
エネカリのリース期間は10年(15年)ですが、リース期間が満了した後は太陽光発電システムが無償で譲渡されます。
したがって、11年目以降(16年目以降)は、月々の支払いが無くなり、太陽光発電を使い続けることができます。
余った電気を売電できる!
太陽光によって発電した電気は、家庭内で使うことができますが、使いきれず余った電気は電力会社へ売電できます。
売電によって得られた収入は、月々のリース料の足しになります。
蓄電池やV2Hなどのオプション有り!
エネカリは太陽光発電システムだけでなく、蓄電池やV2Hなどの機器を追加することができます。
太陽光発電に蓄電池を追加することで、蓄電池に蓄えた電気を夜間でも使うことができます。
導入後のサポートが万全!
エネカリで太陽光発電を導入した後は、手厚いサポートが受けられます。
故障時の修理費用は0円で、風水害や落雷などの自然災害にも補償が付いているので安心です。
エネカリのメリット・デメリット

エネカリを利用して太陽光発電を導入すれば、たくさんのメリットが得られます。
しかし、メリットだけでなくデメリットもあるので、事前に知っておきましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
初期費用0円で太陽光発電が設置できる! リース期間満了後は無償で譲渡される! 売電収入が得られる! | 原則、途中解約できない… 一括で購入したほうが安い… 審査が厳しい… |
メリット・デメリットをしっかりと理解したうえで、自分に合うサービスか判断しましょう。
エネカリのメリット
エネカリには、いくつものメリットがあります。
- 初期費用0円で太陽光発電が設置できる!
- リース期間満了後は無償で譲渡される!
- 売電収入が得られる!
エネカリの最大のメリットは、初期費用0円で太陽光発電が導入できることです。
また、リース期間が満了した後は、無償で譲渡されるので、リース利用料の支払いが無くなります。
エネカリのデメリット
エネカリにはデメリットもあるので紹介します。
- 原則として途中解約できない…
- 一括で購入したほうが安い…
- 審査が厳しい…
エネカリは、原則としてリース期間中の途中解約ができません。どうしても解約する場合は、違約金が発生するので注意しましょう。
また、月々のリース料は割高に設定されているので、一括で購入する場合と比べて、支払い総額が高くなります。
後悔しないために購入する場合と比較しよう!
エネカリ(0円ソーラー・太陽光リース)は、全員に合うサービスではありません。向き・不向きがあります。
契約後に後悔しないためには、エネカリで太陽光発電を導入した場合と、一括で購入した場合を比べて、自分に合うほうを選びましょう。
事前にしっかりと比較しないまま決めてしまうと、大きな後悔につながるかもしれません…。

私は、一括で購入するほうが合っていると判断したので、ソーラーローンを組んで購入しました。
ちなみに、購入する場合の見積もりは、複数の自社施工業者から見積りが取れる「ソーラーパートナーズ」がおすすめです。
ソーラーパートナーズなら、
- 最大3社から相見積もりが取れる!
- 悪質な業者を排除できる!
- 経験豊富なアドバイザーが導入をサポート!
もし、気に入った業者がいなければ簡単に断ることができます。しつこい営業は一切ありません。
太陽光パネルの値上げが続いています。検討しているなら早めに動きだしましょう。
\ 施工実績が累計18万3千件を突破! /
しつこい営業は一切無し!
ソーラーパートナーズについて詳しく知りたい人は、ソーラーパートナーズの特徴やメリット・デメリットを紹介した記事をご覧ください。
私の体験なども交えて解説しているので、参考になるはずです。
エネカリの口コミ・評判

エネカリに対する口コミや評判を調べてみました。
SNSなどインターネット上には、エネカリに対する口コミは多くありませんでした。
限られた評判のなかから紹介していくので、参考にしてください。
エネカリの良い口コミ・評判
エネカリの良い口コミや評判を紹介します。
- 電気代が安くなった!
- 自治体から補助金が貰えた!
- 停電時も電気が使えた!
エネカリで太陽光発電を導入した結果、太陽光によって発電した電気を使えるので電気代が安くなります。
また、自治体によっては、エネカリで太陽光発電を導入すると補助金が貰えます。
エネカリの良くない口コミ・評判
一方、エネカリの良くない口コミや評判も調べてみました。
- 良くない評判は無かった
さまざまなSNSや知恵袋なども調べてみましたが、良くない口コミは見つかりませんでした。
良くない口コミが無いからといって、全員が満足しているとは言えませんが参考にはなると思います。
エネカリと購入する場合ではどっちがお得?おすすめな人は?

そもそも、初期費用0円で月々リース料を支払うエネカリと、太陽光発電を一括で購入する場合ではどっちがお得なのでしょうか?
結論として、どちらがお得になるか?は人によってちがいます。

私は、リースと購入を比べた結果、購入するほうを選びました!とても満足しています!
大切なことは、エネカリで導入する場合と、購入して太陽光発電を設置する場合を比べることです。どちらか一方の話だけで決めてしまうと、後悔してしまうかもしれません…。
後悔しないためにも、これから紹介することを参考に比較するようにしましょう。
太陽光発電を購入して良かったこと
私は、リース契約ではなく購入するかたちで太陽光発電と蓄電池を設置しましたが、とても満足しています。
リース契約ではなく、購入するほうを選んで良かったことを紹介するので参考にしてください。
- ソーラーローンで初期費用0円で購入した!
- 工事保証が充実しているので安心!
- 売電収入が得られる!
太陽光発電を購入するといっても、100万円以上を一括で支払うわけではありません。
ほとんどの人はソーラーローンを利用して購入するので、初期費用0円という点は、リースでも購入でも変わりません。
ソーラーローンの金利を考慮しても、購入するほうが支払い総額は安くなりました。
また、製品保証や工事保証が充実しているので、万が一、故障しても安心です。

私は、事前にしっかり比較したので後悔していません!
購入するほうが合っている人
以下の人は、太陽光発電を購入するほうが合っています。
- ソーラーローンが組める人
- 売電収入を得たい人
- 引っ越しや住宅売却などの可能性がある人
リース契約の場合、月々のリース料が割高に設定されているので、支払い総額が高くなってしまいます。
ソーラーローンを組める人、もしくは、一括で支払える人は、購入するほうがお得です。
しかし、ローンが組めない、ローンを増やしたくない人は、リース契約を選択するしかありません。
また、余った電気を売電して収入を得たい人、将来、引っ越しや自宅を売却するかもしれない人は、購入するほうを選択してください。
個人的には、購入するほうがお得になる人が多いと考えています!
必ず複数の業者から見積りを取ろう!
太陽光発電の見積りは、必ず複数の業者から取るようにしましょう。
太陽光発電は業者によって価格が大きくちがうので、1社だけで判断してしまうと大損してしまうかもしれません…。
また、見積りを依頼する業者をしっかり見極め、悪質な業者に騙されないようにしなくてはいけません。
太陽光発電は販売するだけなら「特別な資格や営業許可が必要ない」ので、以下のような悪質な業者も少なくありません。
- 下請け会社に丸投げする無責任な業者
- 中間マージンを高く取って利益を得ている業者
太陽光発電や蓄電池の見積りは、実績があり信頼できる業者のなかから選ぶようにしてください。
とはいっても、良い業者、悪い業者の判断がつかない…という人がほとんどです。
- 複数の業者から見積りを取るのがめんどくさい…
- 悪質な業者か判断できない…
このような悩みは、一括見積りサイトを使うことで解決します!
見積りサイトを使うと安く!リスクを軽減できる!
太陽光発電の見積りを取るなら、一括見積りサイトを利用しましょう。
一括見積りサイトを利用すれば、
- すぐに複数の業者を比較できる!
- 悪質な業者を排除できる!
上記のメリットがあり、その結果、適正な費用で太陽光発電が設置できます。
しかし、太陽光発電の見積りサイトのなかには、ただ業者を紹介しているだけの見積りサイトもあるので注意してください。
私がおすすめする見積りサイトは、「ソーラーパートナーズ」です。
ソーラーパートナーズなら、
- 相場と比べて2割以上安く導入できる!
- 厳格な審査に通過した優良企業を紹介!
- アフターフォローや保証が充実している!
もし、気に入った業者がいなければ簡単に断ることができるので、まだ検討している段階という人も気軽に利用できます。しつこい営業は一切ありません。
契約後に後悔しないためにも、手間を惜しまずに「ソーラーパートナーズ」を利用することをおすすめします。※公式サイトから30秒で見積りの依頼ができます。
\ 施工実績が累計18万3千件を突破! /
しつこい営業は一切無し!
まとめ:エネカリが自分に合うのか?判断することが大切!

この記事では、エネカリの特徴やメリット・デメリットなどを紹介しました。
- エネカリは初期費用0円で太陽光発電が設置できる!
- エネカリには向き・不向きがある!
- 途中解約は違約金がかかるので、しっかりと検討しよう!
- デメリットも含めて自分に合うか判断しよう!
エネカリは、初期費用0円で太陽光発電システムが導入できる良いサービスです。
しかし、エネカリには向き不向きがあるので、自分に合っているのか?判断しなくてはいけません。
購入する場合の見積りは、複数の業者から見積りを取って比べることが大切です。業者によって価格が大きくちがうからです。
ちなみに、太陽光発電の見積もりを取るなら、自社施工業者を紹介してくれる「ソーラーパートナーズ」がおすすめです。
ソーラーパートナーズなら、
- 最大3社から相見積もりが取れる!
- 悪質な業者を排除できる!
- 経験豊富なアドバイザーが導入をサポート!
もし、気に入った業者がいなければ簡単に断ることができるので、まだ検討している段階という人も気軽に利用できます。しつこい営業は一切ありません。
契約後に後悔しないためにも、手間を惜しまずに「ソーラーパートナーズ」を利用することをおすすめします。※公式サイトから30秒で見積りの依頼ができます。
\ 施工実績が累計18万3千件を突破! /
しつこい営業は一切無し!
ソーラーパートナーズについて詳しく知りたい人は、ソーラーパートナーズの特徴やメリット・デメリットを紹介した記事をご覧ください。
私の体験なども交えて解説しているので、参考になるはずです。

とーや
節約ブロガー | 太陽光で生活中 | 中京圏在住
- 2023年5月に太陽光発電と蓄電池を導入!
- 相場よりも50万円以上安く購入できた!
- 太陽光発電の収支はプラス!
- 電気代は月あたり2千円~3千円!
太陽光ライフを発信中!収支がプラスの理由も紹介しています。
実際の発電量や電気代などは詳細記事をご覧ください。