「カテエネに登録するといくらおトク?」
「ポイントの貯め方を知りたい!」
「獲得したポイントのお得な使い道は?」
中部電力グループが運営する「カテエネ」はお得がいっぱいのサービスですが、大きなサービスなのでしっかり理解できず登録していない人が多くいます。※中部電力利用者の約2/3は未登録だそうです。

こんなお得サービスに登録していないのはもったいない!
そこで、「カテエネ」に登録していない人向けにメリット・デメリット、ポイントの獲得方法とポイントの利用方法などを記事にまとめました。
- カテエネ会員のお得がすべて分かる!
- カテエネポイントをためる方法が分かる!
- 貯めたポイントのお得な使い道が分かる!
損なくお得がいっぱいなので、ご家族やご友人にも「カテエネ」の魅力を伝えてあげてください。
※実際にご家族紹介キャンペーンもあります。
カテエネ利用者が、年間数千ポイント獲得できる方法もお伝えしますので、さいごまでお付き合いください。
カテエネにお得に登録したい人は、以下の「お友達紹介プログラム」のリンクから登録すると、1,100ポイントをもらえます。


私はすでに4名紹介しているのでポイントはもらえませんが、お得になるので良ければ登録してみてください。
\ もれなく1,100ポイントもらえる! /

とーや
節約ブロガー|中京圏在住|5人家族の主|
- 家庭での節約について発信中!
- 太陽光+蓄電池を導入!
- 水道光熱費は年8万円以上節約!
- 住宅ローンも最低金利で契約!
私は「節約が好き」な節約人間ではなく、毎月同じ生活なら少しでも得なほうが良い!という考えからさまざまな節約法に関心をもってチャレンジしています。
結論:中部電力利用者はカテエネ登録必須!

結論ですが、中部電力グループのサービスの利用者は「カテエネ」への登録を強くオススメします!
「カテエネ」の登録は、中部電力グループのサービスを利用している必要がありますが、電力自由化とガス自由化によって中部地区以外でも利用できます。※登録できる人については後ほど詳しく解説します。
- 年間数千ポイント獲得!
- カテエネ会員限定の優待サービスを利用!
- さまざまなお得をキャンペーンに応募!
多くのメリットがあります!ここから詳しく紹介していきます。
カテエネはポイント以外にもメリット盛りだくさん!

中部電力ミライズが運営するWebサービスで、無料で登録でき、年会費も無料です!
Webサイト内で、カテエネポイントを獲得でき、ためたポイントを電気料金に充当したり、買い物に利用できます。

カテエネは簡単にポイントをためれます!
いろいろな方法でポイントを貯めることができますが、電気・ガス料金をWeb上で確認することで毎月ポイントが獲得できるなど難しくありません。
オトクがいっぱい!カテエネ会員のメリット
カテエネ会員に登録すると多くのメリットがあります。
毎月の電気料金に応じてポイントが付与されたり、料金明細の確認やコラム閲覧でポイントが獲得できます。
また、ためたカテエネポイントは電気料金に充当できたりショッピングに利用できます!
他にも、カテエネ会員限定の優待制度や応募特典がありメリット満載です。

カテエネは「ためて」「つかって」「トクして」と多くのメリットがありますよ!
それぞれのメリットを詳しく紹介します。
カテエネポイントをためる!
- 毎月の電気・ガス料金200円で1ポイント付与!
- 料金明細確認でポイント獲得!(毎月最大100P)
- コラム閲覧でポイント獲得!(平均20P)
- アンケート回答でポイント獲得!(1P~60P)
- カテエネ×shufoo!アプリでお得な情報をチェック!(毎日1P)
カテエネポイントはさまざまな方法でポイントを獲得できます!
毎月の電気・ガス料金に自動でポイントが付与!料金明細書を確認すればポイント獲得!といったように普段と変わらない行動でポイント獲得できます。また、コラム閲覧やアンケート回答でポイントを獲得できます。

コラムも「照明はこまめに消す と つけっぱなし どっちがおトク?」のような節約家には心くすぐるような内容が多くありますよ!
他にも、カテエネ経由でネットショッピングするとポイントの二重取りができるなどポイント獲得の方法はさまざまです。
カテエネポイントをつかう!
- 電気・ガス料金に充当する!
- 提携先ポイントに交換する!(Tポイントやdポイントなど)
- 商品券と交換する!
- カテエネポイントでショッピング!
ためたカテエネポイントは電気・ガス料金の支払いに使えます!
また、提携するポイントサービスと交換できるので、ご自身のメインポイントへ交換することで無駄なくポイント利用できます。
- Pontaポイント
- Tポイント
- WAONポイント
- nanacoポイント
- dポイント

ポイントは100P単位で利用できるので使い勝手が良いですよ!
商品券に交換できたり、カテエネショップでオリジナルグッズや防災グッズも購入できます。
カテエネポイントのお得な使い方について、さらに詳しく知りたい人は下記の記事をご覧ください。
カテエネ会員でトクする!
- 会員優待でいろいろなサービスが割安に!
- 会員限定でプレゼントに応募!
カテエネ会員限定の優待制度があり、いろいろなサービスが割安に利用できます。
例えば、レゴランドジャパンの1DAYパスポートが最大42%で購入できる優待は人気です。

カテエネを利用すればお得にサービスを利用できたり、商品を購入できます!
他にも会員限定のアンケートに回答しプレゼント応募ができます。
カテエネ登録のデメリット
カテエネのメリットはたくさんありますが、デメリットはどうでしょうか?
いろいろ考えてみましたが、デメリットらしいデメリットはありません。
しいてあげるなら、「初回登録に時間がかかる」ということくらいです。
時間がかかるといっても3~4分くらいでは完了するのでほとんどの方にとって大したことない部分だと思います。

初回登録がめんどうだからと登録しない人もいますが、カテエネのメリットはそれ以上に大きいので1回だけ頑張りましょう!
カテエネポイントサービスを利用できる人
カテエネのポイントサービスを利用できる人は、中部電力エリアで中部電力ミライズと契約している人以外に、関西エリアで中部電力の電気を契約している人、関東エリアでCDエナジーダイレクトを利用している人も登録できます。
他にも、関西エリアで大阪ガスを利用する人、家族割は離れて暮らす二親等以内の親族それぞれに適用されます。

中部電力グループと電気やガスの契約者が利用できるイメージですね!
中部電力グループとの契約がない人も、カテエネ会員に登録することはできますが、電気料金などへのポイント還元がないためメリットが少なくなってしまいます。
登録してデメリットがあるわけではないので、電気に関心がある方は登録してみてください。
コラムなども勉強になりますよ。
カテエネのカンタン登録方法

ここからは、カテエネに登録する方法を図付きで説明します。3~5分で登録できます。
カテエネ登録の事前準備
- 検針票に記載のお客さま番号(13桁)
- 支払い別の情報(口座番号、クレジットカード番号)
スムーズに登録を進めるために事前に次の2つを事前に準備してください。
登録にはお客さま番号(13桁)が必要で、検針票に記載されています。

申込情報の確認のために、支払いに使用している情報が必要になります。
- 口座振替
-
引き落とし銀行口座の口座番号
- クレジット払い
-
クレジットカード番号
- 振込用紙
-
準備するものはありません
口座番号やクレジットカード番号は申込情報の確認のため、下4桁の番号を入力します。
カテエネ登録の流れ
カテエネ登録は「TC ID」を取得しますが、メールアドレスかGoogleアカウント、AppleIDの3種類から選択できますが大きな流れは変わりません。※メールアドレスを利用して登録する方法を解説します。
- リンクをクリックして「新規会員登録[無料]」という青いボタンをクリック!※PC画面なら左下に!スマホ、タブレットなら下にあります!
- メールアドレスとパスワードを入力
- 入力したメールアドレス宛に認証メールが届くので、認証メール内の「登録を完了する」をクリックします。
- 登録は完了です。「カテエネに戻る」をクリックしてメールアドレスとパスワードでログインしてください。
- ご利用規約を確認し「同意する」にチェックし、氏名・住所などの基本情報を入力
- お客さま番号や支払い情報を入力し登録完了!
カテエネの会員登録は以上の2ステップで完了です。
あとは、カテエネでポイントを獲得したり、優待情報などを利用することが出来ます!

ポイント獲得ができるメニューには「ポイント未獲得」アイコンが表示されるので忘れずにゲットしてください!
まとめ:カテエネ登録でたくさんのお得をゲットしよう

カテエネは多くのメリットがあり無料で利用できるので登録することをオススメします!
電気料金に応じてポイントが付与されたり、料金明細を確認するだけでポイントを獲得できたり簡単にポイントを貯めれます!
- 毎月の電気・ガス料金200円で1ポイント付与!
- 料金明細確認でポイント獲得!(毎月最大100P)
- コラム閲覧でポイント獲得!(平均20P)
- アンケート回答でポイント獲得!(1P~60P)
- カテエネ×shufoo!アプリでお得な情報をチェック!(毎日1P)
ためたポイントは電気料金に充当したり、ショッピングに利用できます!
- 電気・ガス料金に充当する!
- 提携先ポイントに交換する!(Tポイントやdポイントなど)
- 商品券と交換する!
- カテエネポイントでショッピング!
ポイント以外にも会員限定優待制度やプレゼントキャンペーンに応募できます!
- 会員優待でいろいろなサービスが割安に!
- 会員限定でプレゼントに応募!
これだけのサービスが無料で利用でき、3~5分で手軽に登録できるので、登録していない人はさっそく登録してみてください!
カテエネにお得に登録したい人は、以下の「お友達紹介プログラム」のリンクから登録すると、1,100ポイントをもらえます。


私はすでに4名紹介しているのでポイントはもらえませんが、お得になるので良ければ登録してみてください。
\ もれなく1,100ポイントもらえる! /