プロパンガス比較サイトは口コミで判断できる!オススメサービスを徹底比較

プロパンガス料金一括比較・見積りサイトのオススメランキング

「プロパンガスの比較サイトが多すぎて選べない・・・」
「比較サイトのちがいがわからない・・・」
「オススメの比較サイトをおしえて!」

プロパンガス会社を乗り換えるために、ガス会社の比較サイトが役立ちますが、各サービスのちがいがわからず悩んでいる人がいます

プロパンガスの比較サイトは10以上あり、それぞれのサイトによって条件や特典がちがうため、サイトを間違うと損してしまうかもしれません。

そこで、プロパンガスについて豊富な知識をもつ私が、プロパンガス比較サイトを詳しく解説した記事を作成しました。

この記事を読めば、11のプロパンガス比較サイトのなかで、オススメなサービスが分かります。

プロパンガス会社を乗り換えで失敗したくない人には有益な内容なので、さいごまで読んでください。

この記事を書いた人

とーや

節約ブロガー|中京圏在住|5人家族の主|

  • 家庭での節約について発信中!
  • 太陽光+蓄電池を導入!
  • 水道光熱費は年8万円以上節約!
  • 住宅ローンも最低金利で契約!

私は「節約が好き」な節約人間ではなく、毎月同じ生活なら少しでも得なほうが良い!という考えからさまざまな節約法に関心をもってチャレンジしています。

目次

結論:迷ったらエネピorガス屋の窓口を使おう

プロパンガスの比較サイトは無料で利用できるので、1つだけに絞らず複数サイトの利用がオススメです。

とーや

しかし、同時に複数サービスを利用すると大変なので、一つ利用して納得できる内容じゃなければ、次のサービスを利用するほうが良いです。

この記事では、11の比較サイトを紹介しますが、わたしのオススメは次の2つです。

  • エネピ
  • ガス屋の窓口

どのサービスが使うか迷ったら、エネピorガス屋の窓口を利用してもらえば、間違いはありません

ちなみに、エネピは全国対応です。※ガス屋の窓口は対応していない地域があります。

【おすすめ】プロパンガス比較サイト

11のプロパンガス比較サイトを複数の評価点ごとに比べて、オススメできる比較サイトを決定しました。

  ガス屋の窓口 エネピ プロパンガス料金消費者協会 ガスチョイス プロパンガス協会 プロパンガス消費者協会 プロパンガス料金.com プロパンガス消費者生活センター ガス料金ナビ プロパンガス料金適正化協会 プロパンガス消費者センター
切り替え実績 累計13万件 年5千件 累計10.4万件
値上げ保証
加盟ガス会社数 約100社 200社以上 130社以上 140社以上 約100社 数十社
対応エリア 全国(一部除く) 全国 全国(沖縄除く) 全国 全国 全国(沖縄除く) 27都府県 33道府県 12都県 23都道府県
事業拠点 4拠点 6拠点 1拠点 16拠点 1拠点 1拠点 1拠点 1拠点 1拠点 1拠点 1拠点
評判・口コミ 詳細記事へ 詳細記事へ 詳細記事へ

サービス内容や紹介できるガス会社の質がちがうので、利用する比較サイトを間違ってしまうと損する可能性があります。

一つの比較サイトだけに頼るよりも、2つ以上の比較サイトを利用することも検討してください。

当サイトでは、「切り替え実績を公表している」・「値上げ保証がある」という理由で3つの比較サイトを詳しく紹介します。

とーや

3つのなかでも、私はエネピとガス屋の窓口を利用することをオススメします。

ガス屋の窓口:業界トップの切り替え実績(13万件)

一つ目にオススメする「ガス屋の窓口」は、下記のような特長があるプロパンガス比較サイトです。

【ガス屋の窓口】オススメの理由
  • 業界トップの切り替え実績(13万件)
  • 不当値上げ防止保証+1年間返金保証
  • 優良ガス会社だけ紹介

ガス屋の窓口を利用して、プロパンガス会社を乗り換えた人が13万以上いることは、ガス屋の窓口が信頼できる比較サイトという証です。

さらに、ガス会社乗り換え後のアフターフォロー体制もしっかりしており、不当値上げを防止したり、値上げがあった場合の返金保証があるなど安心して利用できます

ガス屋の窓口は口コミや評判も良く、「ガス代が大幅に削減できた」と喜びの声があふれています。

ガス屋の窓口の口コミや評判は、別の記事で詳しく解説しているので、気になる人はご覧ください。

\ 返金保証サービスで安心 /

エネピ:全国の優良ガス会社だけを紹介

二つ目のオススメ比較サイトは、魅力的な特長が多いエネピです。

【エネピ】オススメの理由
  • 値上げ返金保証で安心
  • 対応エリアが全国
  • 優良ガス会社だけ紹介

エネピは、契約後もしっかりサポートしてくれるサービスで、ガス料金の値上げに対応したり、値上げ額の返金保証があるなど充実したバックアップがあります。

また、全国のプロパンガス会社と提携しており、優良なガス会社だけを紹介してくれます。

切り替え実績は年5千件以上と、多くの人がエネピを利用してプロパンガス会社を乗り換えています。

エネピは、「プロパンガス料金が安くなった」など良い口コミが多くあります。

エネピの口コミや評判は、別の記事で詳しく解説しているので、気になる人はご覧ください。

\ 全国の優良ガス会社だけ紹介 /

もれなくAmazonギフト券5千円プレゼント

プロパンガス料金消費者協会:値上げ保証で安心

三つ目のオススメするプロパンガス料金消費者協会は、信頼できる理念を掲げる組織です。

【プロパンガス料金消費者協会】オススメの理由
  • 累計10.4万件の切り替え実績
  • 不当値上げ防止保証で契約後も安心
  • 全国エリア対応(沖縄県除く)

プロパンガス料金消費者協会は、累計10.4万件の切り替え実績があるしっかりとした比較サイトです。

事業拠点は東京都内に1つですが、全国対応(沖縄県を除く)でき、不当値上げ防止保証もある安心のプロパンガス比較サイトです。

プロパンガス比較サイトを選ぶポイント

多くのプロパンガス比較サイトのなかから、失敗しない比較サイトを選ぶためのポイントを紹介します。

とーや

私も、紹介するポイントを重視してオススメの比較サイトを決めています。

プロパンガス比較サイトを選ぶポイントは5つありますが、すべて満たしている比較サイトを利用したほうが失敗する可能性を下げれます

切り替え実績が多いサイトを利用する

利用する比較サイトは、プロパンガス会社を乗り換えてもらった切り替え実績が多いサイトが安心です。

切り替え実績が多ければ、たくさんの人が利用していることになるので、信頼性に対する重要な指標になります。

とーや

切り替え実績を公表しているということは、比較サイト側の自信のあらわれともいえます。

契約後の値上げに対応してくれる

プロパンガス会社の乗り換え後の値上げに対応してくれるかは、大切な選定ポイントになります。

契約後にガス会社から値上げの通知があった場合に、比較サイト側からガス会社へ値上げを取り消すように対応してくれます。

さらに、特定の比較サイトでは、ガス料金が値上げされてしまった場合でも1年間にかぎり、値上げ差額分を返金してくれる保証がついています。

とーや

値上げに対する保証がついている比較サイトを選ぶようにしましょう。

ガス会社の加盟数や質は大丈夫か

プロパンガス比較サイトは、ガス会社の加盟数や質を確認するようにしましょう。

ガス会社の加盟数はサイトなどに表記されていますが、ガス会社の質はわかりません。

ガス会社の質を判断する方法として、どのような基準で加盟できるのかを確認しましょう。

比較サイトによっては、厳しい基準でガス会社を審査しているため、紹介するガス会社は審査に通過した優良なガス会社だけ紹介できるというサイトがあります。

とーや

ガス会社の質がプロパンガス比較サイトの質に直結するともいえます。

対応エリア

あなたの住んでいる場所が、比較サイトで対応しているエリアか確認しましょう。

すべての都道府県に対応している比較サイトもあれば、一部の都道府県しか対象できない比較サイトもあります。

また、県内の一部地域のみ対象外ということもあるので注意してください。

とーや

ホームページでも詳しいことがわからない場合もあるので、気になったら問合せてみましょう。

事業拠点数

プロパンガス比較サイトを運営する企業の事業拠点も重要な判断要素です。

事業拠点が多ければ、都道府県やエリアのムラが少なく、きめ細やかな顧客対応が期待できます。

もちろん、「事業拠点数が少ないから対応が悪い」とはいえないので、プラスアルファの指標としましょう。

とーや

上記の5つのポイントから、エネピとガス屋の窓口がオススメと判断しています。

比較サイトを利用せずプロパンガス会社を乗り換えると失敗する

プロパンガス比較サイトを利用すれば便利になることはイメージできますが、比較サイトを使用しない場合にどうなるのか考えてみてください。

とーや

自分ひとりでもできるのでは?と思うかもしれませんが、プロパンガスは困難です!

上記3つの理由から、自分ひとりでプロパンガス会社を乗り換えると失敗する可能性が高いので、比較サイトを利用してプロパンガス会社を乗り換えることをオススメしています。

ガス会社の料金比較が大変

プロパンガス会社を乗り換えるために、複数のガス会社の料金を比較しなくてはいけませんが、時間や手間がかかり大変です。

多くのプロパンガス会社は、店頭でのみガス料金を公表しておりガス料金を調べるだけでも多くの時間と手間がかかります。

忙しく時間がない人は特に大変で、途中で挫折する人も珍しくありません。

プロパンガスの専門知識が必要

ガス会社の比較は、料金以外にサービス内容の確認も必要で、正しく理解するためにはプロパンガスの専門知識が必要です。

正しく内容を理解できないと、契約後にトラブルになる可能性もあるので注意しましょう。

悪質なプロパンガス会社がいる

プロパンガス会社のなかには、悪質なガス会社もいるため注意しましょう。

悪質になると安い料金で契約を誘い、契約後に値上げを繰り返すガス会社もあります。

悪質なプロパンガス会社に騙されないためにも、信頼できる比較サイトを利用してプロパンガス会社を乗り換えることがオススメです。

プロパンガス比較サイトは利用すべきサービス

プロパンガス会社を乗り換えは、とても大変なので自分ひとりではおこなわず、プロパンガス比較サイトを利用することをオススメします。

とーや

比較サイトでしか得られないメリットがあります。

自分ひとりプロパンガス会社を乗り換える場合には得られないメリットなので、比較サイトを利用するほうがオススメです。

契約後の値上げに対応してくれる

プロパンガス比較サイトのなかには、乗り換え契約後のアフターフォロー体制がしっかりしているサイトがあります。

  • 値上げ通知に対して比較サイト側が代わりに交渉してくれる
  • 値上げがあった場合、値上げ差額分を返金してくれる
とーや

実際に、値上げ交渉で値上げを阻止できた事例もあります。

めんどうな手続きを代行してくれる

プロパンガス比較サイトを利用すれば、めんどくさい契約手続きを代行してくれます。

  • 契約中のガス会社への解約手続き
  • 乗り換え先のガス会社との契約手続き など
とーや

各種手続きを代行してくれるので、乗り換えの負担が減ります。

優良なガス会社だけ紹介してくれる

プロパンガス比較サイトによっては、厳しい基準でガス会社の審査をおこない、クリアしたガス会社とのみ提携する仕組みを構築しています。

厳格な審査基準をもうけている比較サイトを利用すれば、悪質なガス会社を排除でき、優良なガス会社の中から選べます。

とーや

比較サイトは多くのメリットがあるので、プロパンガス会社の乗り換えは比較サイトの利用しましょう。

まとめ:エネピorガス屋の窓口がオススメ

プロパンガス比較サイトは10以上のサイトがありますが、さまざまな視点で比べた結果、エネピとガス屋の窓口がオススメです。

エネピとガス屋の窓口がオススメの理由
  • 切り替え実績が豊富
  • 契約後のサポートが手厚い
  • 優良ガス会社だけ紹介してくれる

プロパンガス比較サイトがちがうことで、紹介されるガス会社もちがい、削減できるガス代もちがってきます。

とーや

プロパンガス会社を乗り換えて、損しないために比較サイト選びは大切です。

比較サイトの内容でもオススメですが、口コミなどの評判をみても、エネピとガス屋の窓口はオススメです。

プロパンガス比較サイトで迷ったら、私がオススメしたサイトを利用すれば損しないですよ!

目次